SSH課題研究基礎Ⅱ 講演会「日本語からはじめよう」

日時 令和6年12月9日(月) 
場所 本校 桃陵館
講師     名古屋工業大学 物理工学科 材料機能分野 教授 大原 繁男 先生
参加生徒 一宮高校2年理系5クラス 

今年も課題研究基礎Ⅱでは、生徒が個人研究の成果のまとめに入るこの時期、論理的な文章を作る上で欠かせない知識と技術を養うことを目的とした講演会「日本語からはじめよう」を実施した。講師に大原繁男先生をお招きし、前半の講義では、科学的な学術論文と文学的な学術論文の構成の共通点と相違点を学び、後半の実習では本校生徒が作成した研究要旨を題材に、文章の改善を試みる活動を行った。読み手に書き手が伝えたい「主題(問い)」が伝わるタイトルのつけ方、「結論(主張)」を導き出すための情報の提示、論証の行い方についての理解を深めることができた。