第2期高大連携・ものづくり公開講座 AI利用機器制御体験
日時 令和7年3月26日(水) 13:00~16:00
場所 名古屋大学大学院工学研究科創造工学センター
講師 名古屋大学大学院工学研究科創造工学センターの先生方
参加者 生徒6名、教員2名
(生徒:大府1名、一宮興道1名、愛知総合工科1名、杏和1名、一宮2名 教員:杏和1名、一宮1名)
第2回ものづくり公開講座は、機械学習を用いた音声認識をテーマに行われました。
前半では、小型コンピューター「Raspberry Pi」や機械学習・音声認識についての講義を行いました。後半では、音声認識ソフト「Julius」のセットアップを行い、その後、Python言語での音声認識プログラミングを体験しました。
プログラミング実習を通して、自らの手でプログラムを作り、LEDの発光をコントロールすることの難しさと面白さを実感することができました。科学・技術・工学を身近に感じ、その魅力を理解することで、将来の進路選択のきっかけになることを願います。